令和5年7月26日(水)町村議会常任委員長・議会運営委員長研修会

各町村役場などからオンラインで出席した常任委員長・議会運営委員長ら(Zoom画面より)

カメラに向かい挨拶をする上田孝会長(美里町議長)
令和5年度町村議会常任委員長・議会運営委員長研修会を令和5年7月26日、Zoomによるオンライン形式で開催し、県内町村議会の常任委員長や議会運営委員長など約140人にご出席いただきました。
本会の上田孝会長(美里町議会議長)の挨拶に続き、研修では、兵庫県立大学の山端直人教授を講師に「これからの地域社会と獣害対策」というテーマでお話をいただきました。
山端教授からは、実際に集落や地域で獣害の改善方法を提案し解決してこられたご経験から「正しい対策で必ず成果は出る」という考え方を基本に、獣害の原因やその対策方法などについて、全国各地での実践例を交えながら、お話をいただきました。
講演終了後には、参加者から質疑があり、電気柵の具体的な設置方法や猟友会との関係などについて、山端教授からお答えをいただきました。

講演をいただく山端直人兵庫県立大学教授(Zoom画面より)